わたしは2人の娘を子育て中のママです👸
実家を離れ、親戚や友達もいない環境での子育てがスタートしました。
その中で、産後うつやワンオペ育児、離婚の危機(次女の出産前後、夫が出張中で里帰りしていた時、余裕がなくお互いに喧嘩。「顔も見たくない」と言われ、1ヶ月以上連絡を取らない時期もありました)、
無謀な産後ダイエットで拒食症になりかけ、生理が止まる(栄養不足で髪がどんどん切れていく…😱)、完璧主義で手を抜けない、
「人に頼ることは恥ずかしいし迷惑をかけることだ」という考えから、どうしても人に頼れない、辛くて苦しいのに助けを求められない、
心が動くことがいけないことだと思い、「淡々とやるべきことをこなすロボットになろう」と決め、笑うことも泣くこともできなくなった…
など、さまざまな経験をしてきました😌
今日までの子育ては、もちろん嬉しいこともたくさんあったけれど、
辛いこともたくさんありました。
誰か助けて…と、一人で泣いたことも何度もあります。
そんな経験を経て
・自分との向き合い方
・パートナーとの向き合い方
・子供との向き合い方
・ママ友とのつきあい方
・お友達とのつきあい方
・職場の人とのつきあい方
・物事の捉え方 などなど
今のわたしだから言えることがたくさんあります。
みんな、もっと自分を褒めて良い。
もっと自分を責める気持ちから解放されて良い。
もっと気楽に生きて良い。
ママだって、自由でいて良い💓
(家族を蔑ろにして良い、という意味ではありません。自分を大切にするからこそ、家族を大切にできるんです☺️💓)
もっと、笑って生きて良い。
もっと心が自由で良い🌈✨️✨️
わたしが経験して実感していることは、
自分が無理をして完璧に物事をこなしても、自分が辛くて苦しかったら家族は笑顔になれない ということです。
反対に、自分がどれだけ手抜きをしたって、どれだけ何もできなくたって、自分が心から笑えていれば、家族も自然と笑顔になれる、ということです。
(昔から言われているように、女性は家族の太陽なんだろう、と本当に思います☀️✨️)
あなたの心がホッと安心し、笑顔でいられることは、あなた一人だけでなく、周りの人たちも幸せにしてしまうんです。
女性は、みんな女神なんです。
女神であることを忘れているあなたへ。
思い出してください🌸✨️
あなたには、本来それだけの力があるんです👸✨️✨️
今「自分にそんな力はない」と思うのだとしたら、
それは"今"余裕がないか、思い違いをしているだけです。
本来の優しいあなたの心は、そんなものじゃない。
あなたが救った誰かが、また誰かを救う。
0コメント